思い出の洋楽

Dr. Ohori

思い出の洋楽
white smartphone near laptop

スマホ脳2

アンデシユ・ハンセンというスウェーデンの精神科医の著書「スマホ脳」(新潮新書、久山葉子訳)は示唆に富んでいます。私たちは1日に2600回以上スマホに触り、平均して10分に1回はスマホを手にとっているそうです。さらに3人…

Author. Dr. Ohori

yellow and black tissue roll

100歳時代の排尿障害対策①

年齢が進むにつれ、ほとんど病気も増えて行きます。平成10年の国民生活基礎調査によると要介護者や寝たきりの頻度は年齢が進むと増えて、寝たきり(全く寝たきり、ほとんど寝たきり)は75−79歳で人口千人あたり46人、…

Author. Dr. Ohori

green and black atm machine

スマホ脳

アンデシユ・ハンセンというスウェーデンの精神科医の著書「スマホ脳」(新潮新書、久山葉子訳)を読んでいます。もうとっくにスマホは生活から切り離せないものになっていますが、多くの人がスマホに占拠された様な生活はどうなんだろ…

Author. Dr. Ohori

purple cells

前立腺レクチャー5:診断の流れ

下の図に前立腺がんの診断の流れを示しました。かなり前(30年前ー)は血液検査のPSAがありませんでしたので骨転移のよる腰痛やひどい排尿障害や血尿を契機に前立腺がんが発見されることが多く早期前立腺がんは少なかったのです。…

Author. Dr. Ohori

man standing on black rock surrounded body of water

ほっとする生き方

精神科医・医学博士の斎藤茂太さんの「ほっとする生き方」を読んでいます。あまり「生き方」「How to本」は読まない様にしています。皆、良いことが書いていると思いますが、何かパターンにはまってる気がして、むしろ色々な分野…

Author. Dr. Ohori

Macintosh machine

点を繋げる

ちょっと行き詰まった時、力が出ない、元気が出ない時、本を読んだり、YouTubeで歌を聞いたりしますが、自然に定期的に見るのがMacの創始者であるステイーブン ジョブスのスタンフォード大学卒業式でのスピーチです。ジョブ…

Author. Dr. Ohori

brown rocky mountain with snow

前立腺レクチャー4:MRI

今や前立腺がんの診断にはなくてはならない存在になりました。もともと前立腺の内部構造を見るにはMRIが最も良い画像でしたが、最近ではますます進化すると同時にPI-RADS(Prostate Imaging-Reporti…

Author. Dr. Ohori

gold iPhone 6

無料ネット相談

明けましておめでとうございます。また緊急事態宣言が出る様な話で参りますね。でも今年はそろそろワクチンもという話ですし、春からは一気に良い環境になりオリンピックもーという流れになるのではないでしょうか? 1昨年から始…

Author. Dr. Ohori

black framed magnifying glass

前立腺レクチャー3:超音波検査

現在は前立腺の画像で診断ではMRIが全盛期です。確かにMRIは前立腺の中の構造を良く見ることができます。しかし、長年にわたり超音波が最も有効な方法として用いられてきました。もともと1970年頃に東北大の先生たちが超音波…

Author. Dr. Ohori