新着情報 News
インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ
- お知らせ
今シーズン(2020年10月~2021年1月)のインフルエンザワクチンの予防接種を開始いたします。 予防接種開始日 2020年10月5日(月) 料金 一般:3,850円(税込み) 三鷹市内にお住いの方で…
山下医師の外来日程変更のお知らせ/7月31日(金)
- 休診日
7月24日(金)の祝日が休診日となる為、山下医師の外来は7月31日(金)へと変更となります。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。…
当院の婦人科部長 井坂惠一の執筆本が出版されました
- メディア
この度、2020年6月1日に東京国際大堀病院 ロボット手術センター長/婦人科部長 井坂惠一が執筆した本が出版されました。 『ロボット手術と子宮がん』 (著)井坂惠一 ●出版社:祥伝社 ●著者:井坂惠一…
駐車場のご利用について
- お知らせ
病院敷地内に6台分の駐車スペースがありますが、 午前中の外来で混み合い、すぐ満車になってしまう状況になっております。 満車の場合は近隣のコインパーキングも合わせてご利用下さい。 また三鷹北口より30分ごとに当院のシャトルバスも出ていますので…
「癌と化学療法」の3月号(Vol.47, No3: 402-408)に当院泌尿器科医全員の論文が掲載されました。
- メディア
「癌と化学療法」の3月号(Vol.47, No3: 402-408)に 当院泌尿器科医全員の論文:『前立腺癌の現況と在宅医療との関連』が掲載されました。 癌と化学療法 Vol.47, No3 2020年3月号のオンライン版はこちら→…
当院がIntuitive社によるロボット支援前立腺全摘除術の認定のための見学施設に認定されました。
- お知らせ
当院はIntuitive社によるロボット支援前立腺全摘除術の認定のための見学施設に認定されました。 この事により、これからロボット手術を始めようととする医師が当院を見学し、その経験をもとに認定される事になります。 既に大堀医師が東京医大時代…
新型コロナウイルスに対する面会制限に関しまして
- お知らせ
新型コロナウイルスに関しまして、日本国内でも多数の感染報告がされております。 当院では入院患者様及び医療スタッフの感染予防のため、 入院当日の付き添い、手術当日の待機、退院日のお迎え以外につきましては面会を原則禁止としております。 ご不…
『第32回日本内視鏡外科学会総会』にて副院長の権藤立男医師が前立腺がんに関する講演を行いました。
- 研究報告
12月7日(土)に開催された『第32回日本内視鏡外科学会総会』に於いて、当院副院長の権藤立男医師が前立腺がんに関するワークショップで講演を行いました。 権藤医師からのコメント: 「ロボット支援前立腺全摘術における尿禁制の早期回復を目指し…
『週刊ダイヤモンド 10月19日号』のロボット手術ランキングに当院の医師5名がリストアップされました。
- メディア
週刊ダイヤモンド 10月19日号の特集「選ばれるクスリ・医者・病院」の中で 急増するロボット支援手術を手掛ける医師が手術数でランキングされました。 前立腺がんでは当院から5名がリストアップされました。 全…
『日経Gooday 特集 第3回』に大堀院長のインタビュー記事が掲載されました。
- メディア
日経Gooday10月号 特集 『男を悩ませる「前立腺」問題』の 『第3回 前立腺がんはおとなしい? 本当に手術不要? 実は怖い一面も』に 大堀院長のインタビュー記事が掲載されました。 第1回 男なら避…
高齢者疾患研究学術講演会で大堀院長が講演しました。
- お知らせ
三鷹医師会と製薬メーカー共催の10月9日の高齢者疾患研究学術講演会で 大堀院長が『PSAによる前立腺がん検診:その意義とジレンマ』と題して講演しました。…
『日経Gooday 特集 第2回』に大堀院長のインタビュー記事が掲載されました。
- メディア
日経Gooday10月号 特集 『男を悩ませる「前立腺」問題』の 『第2回 「たかが頻尿」と前立腺肥大を放置してはならない3つのケース』に 大堀院長のインタビュー記事が掲載されました。 第1回 男なら避…
『日経Gooday 特集 第1回』に大堀院長のインタビュー記事が掲載されました。
- メディア
日経Gooday10月号 特集 『男を悩ませる「前立腺」問題』の 『第1回 男なら避けられない!? 迫り来る前立腺肥大症と前立腺がんの脅威』に 大堀院長のインタビュー記事が掲載されました。 …
- 1
- 2