新着情報 News
婦人科 福田史織医師の外来診療が始まりました。
- お知らせ
毎週水曜日午後、第1・第4水曜午前女性医師による婦人科外来が始まりました。プロフィールなどは下記リンク先よりご確認お願いいたします。 相談しやすい女性医師です!よろしくお願いいたします。 福田医師のプロフィールはこちら…
開院から2024年12月迄のダビンチ症例数を掲載しました
- お知らせ
東京国際大堀病院の泌尿器科、婦人科における開院から2024年12月迄のロボット手術のダビンチ症例数をロボット手術センターページへ公開を行いましたので、ご案内させていただきます。 詳しくはロボット手術センターのページをご覧くださ…
婦人科 伊東 宏絵医師診療開始のご案内
- お知らせ
令和7年1月より婦人科伊東宏絵医師の外来診療が始まります。第2第4土曜日午前中の診療となります。 詳しくは下記、伊東医師のプロフィール、2025年1月の外来担当表をご覧下さい。 伊東医師のプロフィールはこちら …
新入職医師のご紹介
- お知らせ
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。4月より新しく勤務開始となりました医師をご紹介いたします。 泌尿器科 小池 侑平 医師 / 宮﨑 保匡 医師 / 鈴木 康之 非常勤医師(外来担当) 婦人科 …
当院婦人科の術式・年度別症例数をご報告いたします
- お知らせ
当院婦人科では、婦人科悪性腫瘍、筋腫などの手術は、低侵襲な内視鏡手術(ロボット手術、腹腔鏡手術)を中心に施行しており、開腹手術の割合は2023年度で1%未満。2024年度は全例、内視鏡手術で行っております。 これからも安心安全な医療を…
ロボット手術症例数を更新しました
- お知らせ
当院におけるロボット手術の症例数を更新しましたのでご案内します。 これからも、当院の理念である「安心で安全な先端医療の提供」を念頭に職員一同努力してまいりますので、 今後ともよろしくお願い申し上げます。 詳しくは…
ロボット手術症例数1,500件を達成いたしました
- お知らせ
2019年4月開院~2023年10月までの4年7か月でロボット手術件数が1,520件を数えることとなりました。 これからも、当院の理念である「安心で安全な先端医療の提供」を念頭に職員一同努力してまいりますので、 今後ともよろしく…
2023年1~6月のロボット手術症例数を更新しました
- お知らせ
東京国際大堀病院の泌尿器科、婦人科における2023年1〜6月までのロボット手術のダビンチ症例数をロボット手術センターページへ公開を行いましたので、ご案内させていただきます。 詳しくはロボット手術センターのページをご覧ください。…
2022年のロボット手術症例数を更新しました
- お知らせ
東京国際大堀病院の泌尿器科、婦人科における2022年のロボット手術のダビンチ症例数をロボット手術センターページへ公開を行いましたので、ご案内させていただきます。 詳しくはロボット手術センターのページをご覧ください。…
開院から2022年9月迄のダビンチ症例数を掲載しました
- お知らせ
東京国際大堀病院の泌尿器科、婦人科における開院から2022年9月迄のロボット手術のダビンチ症例数をロボット手術センターページへ公開を行いましたので、ご案内させていただきます。 詳しくはロボット手術センターのページをご覧ください…
第62回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会
- お知らせ
第62回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会に当院婦人科井坂・柳田・下舞が参加し、柳田は9月8日のワークショップにて『巨大子宮筋腫を含む72症例における等間隔4 Ports RA-TLHの有用性の検討』という演題を講演。 下舞…
婦人科のダビンチ手術200症例達成!!
- お知らせ
婦人科のダビンチ手術200症例達成!! いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。2020年4月に婦人科の診療を開始致しましたが、2022年5月で婦人科のダビンチ手術件数215件を数えることが出来ました。 …
市民公開講座 「子宮頸がん予防HPVワクチンのほんとのところ」
- お知らせ
子宮頸がん予防HPVワクチンのホントのところ! みんなで知ろうHPVプロジェクト「みんパピ!」 6月12日(日)14:00~15:40(アーカイブ配信6月17日~7月10日) 第63回日本臨床細胞学会総会にて市民公開講…
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン定期接種の積極的勧奨の再開について
- お知らせ
昨年秋HPVワクチンの安全性について特段の懸念が認められないことが確認され、有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められました。その為、HPVワクチン定期接種の積極勧奨が再開されることとなりました。当院では従来より対象年齢の方に公費負担…