泌尿器科の前立腺がん、腎・尿路がん、婦人科の子宮疾患の
ロボット手術なら東京国際大堀病院

  • 泌尿器科
  • 婦人科
  • 一般内科
  • 循環器科
  • 放射線科
  • 麻酔科
0422-47-1000
受付時間:午前8:30〜11:30 午後13:00〜16:00
診療受付時間

平日午前 8:30〜11:30

平日午後 13:00〜16:00

土曜日 8:30〜11:30

新着情報

東京国際大堀病院の新着情報一覧 大堀病院の新着情報一覧
  1. HOME
  2. 泌尿器科

新着情報 News

  • マイナンバーカードを利用した「オンライン資格確認システム」の 運用を開始いたします。

    当院では10月1日より マイナンバーカードを利用した「オンライン資格確認システム」の 運用を開始いたします。窓口に設置されている顔認証付きカードリーダーにマイナンバーカードを置いていただくことで、簡単にマイナ受付ができます。 マイナ受…

  • 2023年1~6月のロボット手術症例数を更新しました

    東京国際大堀病院の泌尿器科、婦人科における2023年1〜6月までのロボット手術のダビンチ症例数をロボット手術センターページへ公開を行いましたので、ご案内させていただきます。 詳しくはロボット手術センターのページをご覧ください。…

  • 泌尿器科 新任医師のご紹介

    平素より当院ホームページをご利用いただきありがとうございます。この度、7月から泌尿器科に新しい医師が就任しましたのでご紹介いたします。 安江圭史医師は日本泌尿器科学会専門医で、泌尿器科一般の疾患を診察いたします。また悪性腫瘍に関する分…

  • ホスピタルズファイルのトピックスに「眼に見える血尿は膀胱がんの疑いも」について当院大堀医師の記事が公開されました

    この度、膀胱がんについて院長大堀理医師がホスピタルズファイルのインタビューを受け、その記事が公開されました。 わかりやすく症状・診断や治療法・膀胱がんのロボット支援手術について解説されておりますので是非ご一読お願いいたします。肉眼的血…

  • 2021年度婦人科のロボット支援手術実績が東京都で2位になりました

    2月19日の読売新聞「病院の実力」婦人科内視鏡治療実績で当院のロボット支援手術件数は東京都で2位となりました。 全国では11位(2月15日発売読売新聞)の実績となっております。 婦人科のロボット支援手術では主に良性の子宮筋腫や子…

  • 痛み・不快感の少ない尿管ステント治療を

    尿管結石治療(TUL)、結石性腎盂腎炎、腎盂形成、尿管狭窄治療に尿管ステント留置は必要不可欠ですが、患者様から尿管ステントの痛み・不快感の訴えが多く本来であれば長期留置が望ましい場合でも、短期で抜くことを余儀なくされることが多々ありました。…

  • 2022年のロボット手術症例数を更新しました

    東京国際大堀病院の泌尿器科、婦人科における2022年のロボット手術のダビンチ症例数をロボット手術センターページへ公開を行いましたので、ご案内させていただきます。 詳しくはロボット手術センターのページをご覧ください。…

  • 読売家庭版「ココロとカラダの相談室」コーナーに大堀理院長が「尿漏れの悩み」に関するお悩み相談にお答えしております

    読売家庭版023 JANUARY No697 号に中高年にとって身近な悩みでもある「尿漏れ」についてのご相談に大堀理院長がわかりやすくお答えしております。 読売新聞を購読されておられる方は販売店にお問い合わせ頂き是非ご一読く…

  • 名医のいる病院2023 前立腺がんのロボット手術件数で当院が全国1位になりました

    医療新聞社より12月12日発刊されました最新治療データで探す「名医のいる病院2023」の前立腺がん症例数ランキングで、2021年1年間の前立腺がん手術実績が公開されました。 当院では前立腺がんのロボット手術を191例施行しておりますが…

  • 開院から2022年9月迄のダビンチ症例数を掲載しました

    東京国際大堀病院の泌尿器科、婦人科における開院から2022年9月迄のロボット手術のダビンチ症例数をロボット手術センターページへ公開を行いましたので、ご案内させていただきます。 詳しくはロボット手術センターのページをご覧ください…

  • 間質性膀胱炎・膀胱痛症候群の治験のお知らせ

    当院では間質性膀胱炎・膀胱痛症候群の治験を実施しております。ご協力いただける方は、お気軽にお尋ねください お問い合わせ先:0422-26-8781・総合相談支援センター 北川…

  • 東京国際大堀病院 News Letter, 2022,4

    2019年4月に開院以来丸3年が過ぎました。あっという間の3年でしたが、ロボット手術を中心に多くの患者さんに貢献できましたのも先生方の多大なご支援によるものです。深く深く感謝申し上げます。昨年は前立腺がんのロボット手術が年間191例となり、…

  • 泌尿器科 新任医師のご紹介

    平素より当院ホームページをご利用いただきありがとうございます。この度、4月から泌尿器科に新しい医師が就任することになりましたのでご紹介いたします。 熱田真人医師は日本泌尿器科学会専門医で、泌尿器科一般の疾患を診察いたします。また悪性腫…

  • 「第14回ロボット外科学会学術集会」にて当院泌尿器科夏山隆夫医師がポスター発表を行いました。

    平素より当院ホームページをご利用いただきありがとうございます。 この度、2月26・27日に開催された「第14回ロボット外科学会学術集会」において、当院泌尿器科夏山医師がロボット支援下腎盂形成術の初期経験に関するポスター発表を行いました…

  • 3月より前立腺腫瘍の専門外来がスタートします

    既に当院でも多くの前立腺腫瘍(前立腺がん)の治療・手術を実施していますが、さらに多くの患者さんに貢献するため、患者さんにとっても来院しやすい様に、3月より第1、第3、第5土曜日午前中に大堀理院長による前立腺腫瘍専門外来を開設します。 …