泌尿器科の前立腺がん、腎・尿路がん、婦人科の子宮疾患の
ロボット手術なら東京国際大堀病院

  • 泌尿器科
  • 婦人科
  • 一般内科
  • 循環器科
  • 放射線科
  • 麻酔科
0422-47-1000
受付時間:午前8:30〜11:30 午後13:00〜16:00
診療受付時間

平日午前 8:30〜11:30

平日午後 13:00〜16:00

土曜日 8:30〜11:30

新着情報

東京国際大堀病院からのお知らせ 当院からのお知らせ
  1. HOME
  2. 当院からのお知らせ

当院からのお知らせ Infomation

  • 女性だからこそ知っておきたい閉経前後の婦人科疾患とその最新治療

    7月6日(木)、三鷹市在住在勤の女性対象(ご家族の方も参加可能)に婦人科井坂惠一医師の講演会を企画いただきました。 この機会に是非ご参加ください。よろしくお願いいたします。 こちらからチラシのPDFデータをダウンロードで…

  • 2023年5月より外来医師担当表が変更となります

    平素より当院ホームページをご利用いただきありがとうございます。2023年5月1日から上記の通り外来担当医師が変更となりますのでお知らせいたします。 担当医の変更につきまして、皆様へは大変ご迷惑をお掛け致しますが、くれぐれもお間違いのな…

  • 子宮頸がん予防9価HPVワクチンの公費接種が始まりました

    平素より当院ホームページをご利用いただきありがとうございます。4月より子宮頸がん予防のHPV4価ワクチン「ガーダシル4」に加え、より予防効果の高い9価ワクチン「シルガード9」が公費接種可能となりました。 詳しくはホームページ子宮頸がん…

  • 2023年4月より外来医師担当表が変更となります

    平素より当院ホームページをご利用いただきありがとうございます。2023年4月1日から上記の通り外来担当医師が変更となりますのでお知らせいたします。 担当医の変更につきまして、皆様へは大変ご迷惑をお掛け致しますが、くれぐれもお間違いのな…

  • 引き続きマスク着用をお願いいたします

    厚生労働省より発出されました「令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方」について、今後着用は個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになりますとの見解が公開されました。 しかしながら医療機関では高齢者など重症化リスク…

  • 2021年度婦人科のロボット支援手術実績が東京都で2位になりました

    2月19日の読売新聞「病院の実力」婦人科内視鏡治療実績で当院のロボット支援手術件数は東京都で2位となりました。 全国では11位(2月15日発売読売新聞)の実績となっております。 婦人科のロボット支援手術では主に良性の子宮筋腫や子…

  • 痛み・不快感の少ない尿管ステント治療を

    尿管結石治療(TUL)、結石性腎盂腎炎、腎盂形成、尿管狭窄治療に尿管ステント留置は必要不可欠ですが、患者様から尿管ステントの痛み・不快感の訴えが多く本来であれば長期留置が望ましい場合でも、短期で抜くことを余儀なくされることが多々ありました。…

  • 2022年のロボット手術症例数を更新しました

    東京国際大堀病院の泌尿器科、婦人科における2022年のロボット手術のダビンチ症例数をロボット手術センターページへ公開を行いましたので、ご案内させていただきます。 詳しくはロボット手術センターのページをご覧ください。…

  • 「三鷹市立第四小学校2年生まちたんけん・インタビュー」隊が当院にやってきました!!

    12月1日 三鷹市立第四小学校2年生の2グループがまちたんけんで来院され、子供たちから病院のこと、医師・看護師のお仕事などについて時間がなくなるくらいたくさんインタビューやご質問をいただきました。大堀病院は主にがんなどの病気を治すためのロボ…

  • インテュイティブサージカル米国本社 副社長が来院されました

    当院では2台の手術支援ロボット「da Vinci」を2台導入し、前立腺がんや子宮がんなどのロボット手術を開院4年目で1,000件施行しておりますが、 9日、米国よりエンジニアリング部門のTodd Robin VP(副社長)や責任者の方…

  • 「11月9日三鷹市市民講座1人で悩んでいませんか?男性のための泌尿器口座」ご参加いただきありがとうございました。

    大堀理院長による講演会が昨日行われ、トイレが近い、尿が出にくい、漏れるなど身近な泌尿器のテーマ中心で講演を行いました。 ご参加いただいた方は最後までご清聴ありがとうございました。ご質問もたくさんいただきましたが、最後は時間が無くなり申…

  • 12月より外来医師担当表が変更となります

    平素より当院ホームページをご利用いただきありがとうございます。2022年12月1日から上記の通り外来医師担当表が変更となりますのでお知らせいたします。 ①泌尿器科 水曜日午後:熱田医師→熱田医師(第2.3.5週) …

  • 2022年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ

    今シーズン(2022年10月~2023年2月)のインフルエンザワクチン予防接種を開始いたします。尚、現在ワクチンの供給数が少ないため、申し訳ございませんが当院におかかり(診察券をお持ちの方)の方のみを対象とさせていただきます。 ○予防…

  • 開院から2022年9月迄のダビンチ症例数を掲載しました

    東京国際大堀病院の泌尿器科、婦人科における開院から2022年9月迄のロボット手術のダビンチ症例数をロボット手術センターページへ公開を行いましたので、ご案内させていただきます。 詳しくはロボット手術センターのページをご覧ください…

  • ロボット手術1000例達成しました!!

    2019年4月の開院以来、3年半でロボット手術1000例を達成しました。 近隣のみならず遠方からも多くの患者さんが当院に来て頂きました。 また、当院を信頼頂き、多くの患者さんを紹介して頂いた先生方にも感謝申し上げます。 『…